![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住所 山形県山形市大字山寺4429 TEL 023-695-2214 URL : http://www.fumotoya.co.jp/ 芭蕉ゆかりの地・山寺には全国からの観光客はもちろん、最近では海外の人もよく訪れる。「ふもとや」は50年ほど前に創業。遠藤さんは三代目。お店には山形の特産品がいっぱいあり、おいしい食事もいろいろだが、何といっても人気はソフトクリーム。高い山から降りてくると、皆さん、まずソフトクリームを食べたくなるようだ。さくらんぼソフトが誕生したのは今から12年ほど前のこと。当時この界隈でソフトクリームを手がけるお店はまだなかった。「同じ始めるのなら、山形らしいソフトクリームを」と日世の担当者と相談して開発したのがさくらんぼソフトである。山形県産のさくらんぼの果汁を使用しているのが最大の特徴。甘さがくどくなく、さっぱりした味なので、山から降りてきて、喉が渇いているときに食べるのにぴったり。女性や子どもさんはもちろん、男性の方々にも好評だ。「さくらんぼソフトが楽しみでここに来るのよ」というお客さまも大勢いる。本店のほかに登山口店もある。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住所 山形県尾花沢市下新田1559 TEL 0237-22-2025 ソフトクリームを始めたのは平成17年5月。「尾花沢特産のすいかを使ったソフトクリームはできないかな」と思い立った加藤さんは、前年の11月から独自に研究・開発を始めた。すいかの果肉の特殊加工に取り組み、近くの高校の学生さんたちに試食をしてもらいながら、試行錯誤を繰り返して、やっと満足のいくものができたのだった。「最初から絶対にいけるという自信はありました。ソフトクリームのミルク味とすいかの風味はとてもよく合うのです」と加藤さん。開発したすいかソフトを市のお祭りの会場で出したところ、予想以上の好評を博し、飛ぶように売れた。その後は評判を聞きつけて食べに来る人も多く、いろんなイベントにも引っ張りだこ。尾花沢は昼と夜の寒暖の差が大きく、それが甘くておいしいすいかをつくる。ここでしか食べることができないすいかソフト。手作りにこだわる加藤さんの情熱が生み出した絶品である。
![]() ◎掲載内容は2006年6月取材時のものですので、現在の内容とは異なる場合があります。
あらかじめご了承ください。 |