NISSEI

ソフトクリームメーカーのNISSEI

事業者向け(業務用)TOP 一般のお客さまTOP
一般の方向け メルマガ会員登録

一般の方向け




●愛知 味噌・豆乳ソフトの旅●

※下のご当地MAPボタンをクリックしたら、ご当地MAPが見られるよ!
ご当地MAP






















:::::秘密の旅日記:::::

○月×日 くもり時々雨

浜名湖花博にひきつづき、おいしいご当地ソフトを目指して三河をめぐる旅のスタートだよ。今回はどんなソフトと出会えるのか楽しみだな!


AM9:00 岡崎城

岡崎城は、あの徳川家康が生まれたことで知られるお城。19歳で自立した家康は、ここを拠点に天下統一という大仕事の基礎を固めたんだよ。



AM9:30
カクキュー本社


さて、三河のご当地ソフト第一弾は八丁味噌で全国的に知られるカクキュー本社の直営売店で味わうことのできる八丁味噌ソフト。カクキューといえば、始祖・久右ヱ門勝久が江戸時代初期に味噌の仕込みを始めたのが八丁味噌の起こりといわれるほど由緒ある会社。本社事務所や蔵は、国の登録文化財に指定されているんだよ。



AM10:00 直営売店

史料館をじっくり見学した後は、いよいよ八丁味噌ソフトと感激の出会いだ。伝統の八丁味噌を練り込んだソフトクリームって、どんな味なんだろう。ドキドキしちゃうな!



PM0:00 高浜

高浜といえば、矢作川が運んだ三河粘土を使ったやきもので知られる街。とくに三州瓦の生産は有名で、街のあちらこちらには瓦を使ったモニュメントややきものにちなんだ公園があって、素敵な散策を楽しむことができるんだよ。



PM0:30 かわら美術館

高浜に来たら立ち寄りたいのが、「やきものの里かわら美術館」。日本の大昔の瓦ややきものと関係の深い美術品が展示されていて、やきもの作りも体験することができる楽しい美術館なんだ。



PM1:30
森前公園
(もりまえこうえん)

かわら美術館を見学した後は、すぐ前の森前公園で現
代作家による瓦の作品を楽しんだよ。



PM2:00
おとうふ市場 大まめ蔵


三河のご当地ソフト第二弾は、地元でもこだわりのおとうふで人気の「大まめ蔵」の豆乳ソフトだ! 「大まめ蔵」はおしゃれなロッジ風の建物で1階が食品売場、2階がカフェという大きなお店。はたして、本物志向の豆乳ソフトはどんな味かな? さっそくチャレンジ!!



PM3:00 トヨタ博物館

三河の旅で最後に訪ねたのは来年開催される愛知万博長久手会場にほど近い、トヨタ博物館。ボクはずっーとこの博物館に来たかったんだ。だって大好きな世界中の自動車がいっぱい展示されているんだもん!



PM4:30

あ〜ああ、大満足。いろんな時代の自動車が見られたし、車の歩みといっしょに日本人の暮らしの移り変わりも知ることができて大感激! そういえばトヨタ博物館の前には愛知万博のためにつくられるリニアモーターカーの駅があるんだ。浜名湖花博でスタートした今回の旅の最後は、来年の愛・地球博への大きな期待で締めくくることにしよう!


●お店データ-1
店舗名
カクキュー本社直営売店(株式会社八丁味噌の郷)
住 所
愛知県岡崎市八帖町往還通69
八丁味噌
ソフトクリーム
詳細
価 格
シングル 250円
評 価
(5点満点中)
感 想
水と塩と大豆だけを原料に二夏二冬、24ヶ月の歳月をかけて天然熟成させた八丁味噌。今日ではわずか2社となった製造メーカーの一方の雄、カクキューが誇る八丁味噌を練り込んだユニークなソフトクリームである。味噌の風味がかすかに漂うものの後味は一般的なバニラソフトよりもあっさりしている。上質の味噌ならではの香ばしい香りが全体の味わいを引き締め、初めて口にするのに、どこか懐かしい味わいは、日本人の舌に馴染みの深い大豆食文化のもたらすものか。売店ではこの他にも味噌を用いたカステラなども販売されているが、いずれも口にするとノスタルジックな味わいが広がる。
●お店データ-2
店舗名
おとうふ市場 大まめ蔵
住 所
愛知県高浜市豊田町一丁目205-5
豆乳
ソフトクリーム
詳細
価 格
189円(レギュラー)
294円(たっぷりサイズ)
評 価
(5点満点中)
感 想
「大まめ蔵」とは、“うまい、安全、安心”を謳い、とことんこだわった豆腐やそれを材料とする惣菜、豆乳ブレッド、さらにはJAとのタイアップによって地元でとれた野菜も販売するという、健康をコンセプトにしたユニークな店舗である。そのこだわりは当然、この豆乳ソフトにも生きている。口にした瞬間、昔ながらのコクのあるうまい豆腐を食べた時のゆたかな風味が広がる。いわゆる大豆の味だが、その滋味が通り過ぎると、今度は実にさっぱりとした後味が口中を満たす。このコントラストこそが豆乳ソフトの美味さといえよう。大まめ蔵の豆腐を食べ慣れた子どもたちにも人気の、地域に根ざしたご当地ソフトである。
◎掲載内容は2004年取材時のものですので、現在の内容とは異なる場合があります。
  あらかじめご了承ください。

▲ご当地ソフトをたずねてトップへ戻る

PAGE TOP

PAGE
TOP