
青森県漁連アスパム直営店
ほたてソフト300円
TEL 017-773-3633
青森の特産品が多彩に揃う青森県観光物産館アスパムの1階にある青森県漁連アスパム直営店。新鮮なほたて、水産加工品などを豊富に取り揃えている。人気のほたてソフト(300円)は全国ではじめて作られた、青森ならではの珍しいスイーツだ。「今からおよそ10年前、お客さんの注目を集めるため、青森の名産であり、当店でも取り扱うほたてを使ったソフトを開発することになりました」とスタッフの工藤美智子さん。とはいえ、ほたてでおいしいソフトを完成させるのはむずかしく、とくに苦労したのはほたてと生乳のバランス。何度も失敗したが、あきらめず半年の月日を費やしたことで、優しい甘さの中に、ほどよいしょっぱさが息づくソフトが完成した。「ガイドブックやテレビ、バスガイドさんに紹介いただいたことで人気が広がりました。ねぶたの祭りの期間は途切れることなく行列ができます」。

レストランこざくら
嶽きみソフト300円・カシスソフト300円
TEL 0172-82-1055
岩木山麓の総合交流拠点施設「野市里(のいちご)」。この施設内にあるレストランこざくらは、四季折々の津軽の美味を満喫できる人気店。なかでもこの施設の近くに位置する嶽地区で栽培されるとうもろこし「嶽きみ」を贅沢に使った嶽きみソフト(300円)が話題を集めている。「嶽きみは糖度18〜20%で、メロンより甘いと評判です。そのおいしい嶽きみを贅沢に使ったソフトクリームは、やさしい甘さが引き立つコーンポタージュスープのように仕上がりました」と営業企画の船木さん。そのおいしさはSNSでも広がり、夏場は行列ができるほどの人気ぶり。今年は同じ青森の名産であるカシスでつくるカシスソフトの販売も開始。「カシスは弊社の農園で栽培した新鮮なものを使っています。開発時にはカシスとミルクのおいしい割合を見つけるまで苦労しましたね」。試行錯誤の末、生まれたカシスソフトも注目を集めている。