
株式会社ハレルヤ/ハレルヤスイーツキッチン
なると金時ソフト 350円
TEL 088-699-7611
創業80年の歴史を持つ「株式会社ハレルヤ」。
「金長まんじゅう」などの銘菓が多彩に揃い、地元徳島では「知らない人はいない」と言われているほどの人気店だ。3年前には「ハレルヤスイーツキッチン」がオープン。店内ではスイーツバイキングや工場見学が楽しめ、お菓子のテーマパークのようなときめきに溢れている。なかでも一押しが徳島の素材を生かした「なると金時ソフト(350円)」。「協力農家で栽培されたなると金時を職人が炊き上げ、それをペースト状にし、厳選したミルクソフトに練り込んでいます」とイベント企画担当の松本さん。素材そのものの旨みが際立つやさしいおいしさで、観光シーズンには観光客で行列ができるほどだ。
「さくっとしたワッフルコーンとの相性もよく、ボリュームにも満足していただいています。ゆっくり味わえるようカフェやテラス席をご用意していますので、お気軽にお立ち寄りくださいね」。

道の駅 日和佐
すだちソフト 280円
TEL 0884-77-2121
平成17年にオープンした「道の駅 日和佐」。道の駅としては珍しく、街の中心地に位置し、JR牟岐線日和佐駅と隣接している。アカウミガメの産卵地として知られている大浜海岸も近いことから、館内の物産館ではカメをモチーフにしたストラップやぬいぐるみ、お菓子が豊富に揃う。
ここで話題を集めているのが、徳島県が日本一の生産量を誇るすだちを使った「すだちソフト(280円)」だ。「酸っぱくなり過ぎないようにミルクとのバランス加減を大切に、またすだちの芳醇な風味と口当たりを損なわないように、納得がゆくまで試行錯誤を繰り返しました」と駅長の森本長生(もりもとたけお)さん。香ばしいワッフルコーンともみごとに調和し、最後のひと口までおいしいと大好評。地元のリピーターも多く、休日には観光客で行列ができるほど。
「サイズを3種類ご用意していますので、少し食べたいときはミニサイズ(170円)、ソフトクリームが大好きな人はビッグサイズ(390円)を」。

