-
お盆にお祭りの準備
お盆です。小学生の時まで、普段あまり話す事のない父親と『おしょろさん』を作ったり、裏山にお榊を取りに行ったりお盆の準備をしていました。お互い照れ臭くて淡々とこなす準備でしたが内心とても楽しかったです。父親もそうだったらしく、私が50歳過ぎとなったこの頃は「昔みたいに子供達と一から準備したいな」と、お盆が近づく度に言うそうです。コロナや遠方の事もあり、去年は行けませんでしたが今年のお盆は父親と準備が出来ますように。(ひまこた さん/愛知県) -
学生時代の友人との忘年会
10年間、欠かさず開催しています!カラオケをしたり、旅行に行ったときの動画を見たり、丸1日遊びます!社会人になって忙しくなっても、この日だけは皆集まります。いつも会場にしているお店には、セルフのソフトクリームマシーンがあって、1日で7杯食べたのが最高記録です(笑)。(Pyon さん/大阪府) -
お家でクリスマス!
クリスマス!毎年家の中や玄関をキレイにするのが好きでした。去年は子供が生まれて、大切にしていた日がもっともっと素敵な日になるだろうと楽しみにしていました。去年はコロナでたくさんの人を自宅に呼ぶことができなかったので、今年こそはたくさんの人に囲まれ、息子にクリスマスプレゼントを準備して飾りつけもみんなで楽しんで、楽しむための準備も思い出になるような時間を過ごしたいです!(bisccco さん/東京都) -
1歳の誕生日
コロナ禍で家庭内のイベントが増えました。その中でも楽しみなのが誕生日!というのも娘が生まれて1歳になる誕生日がやってきます。今は正直、娘の顔を見られる毎日が特別なイベント気分(笑)。いつか元気にすくすく育った娘と一緒にソフトクリームを食べられる日が楽しみだなぁ。(ベクター さん/山梨県) -
町内会の運動会
町内会の運動会です!一昨年、初めて参加したのですが、普段はほとんど運動をしていない私でも楽しめる、ムカデ競争や玉入れなどの競技がたくさんありました。子供たちは運動が得意なので沢山エントリーして、そして沢山お菓子や調味料、洗剤をもらって帰りました。お昼はカレーライスを振る舞ってもらえたり、いいことが沢山の大満足の運動会でした。去年も、もりもり参加する予定でしたが、コロナで中止になってしまい残念でした。今年こそは楽しむぞ!!(つかっち さん/埼玉県) -
地元の祭り『うらじゃ』
地元で『うらじゃ』というお祭りが盛大に執り行われます。其々のチームがオリジナルの衣装に身をまとい、奇抜なメークを施して、大会で決まっている曲に合わせて各チームの独自の踊りを展開するお祭りです。チームに参加して踊ったりもしますが、参加されない方でも総踊りの時は一緒になって輪の中で踊ったりして、本当に楽しい時間が流れます。去年は花火祭りも『うらじゃ』も中止だったので夏の時間が止まってしまった気がしました。(なまけもの さん/岡山県) -
毎年楽しみなプール
毎年楽しみなプール。去年は学校のプールも中止で、近場のリゾートのプールもこんな時期なので取り止めました。よく行くプールにはニッセイのソフトクリームの売店があるので、プール帰りのソフトクリームも楽しみにしていました。バニラかチョコか決めきれずに毎年ミックスを頼んでいたような…。また今年からは平時に戻りますように。美味しいソフトクリームも食べられますように(笑)。(ririe さん/兵庫県) -
下関海峡マラソン
毎年参加している山口県の下関海峡マラソン。去年はコロナ禍の影響で初めて中止されました。しかしながら、毎年参加している私の友人達は、今年のスタートに向けて毎日走り込んでいます。コロナになんか負けず、元気とパワーを味方につけて海峡マラソンを走破するのが今年の目標です。(玉ねぎ探偵団 さん/山口県) -
山形でさくらんぼ狩り
毎年欠かさず山形県のさくらんぼ狩りに出かけていました。去年もたわわに実った赤い宝石をたくさん食べるぞ!と意気込んでいましたが、どこの農園も休園、個人の他県移動も自粛で残念な事に…。さくらんぼでお腹一杯なのに、その後で食べるさくらんぼソフトクリームは不思議と完食できます!山形名物だだちゃ豆ソフトクリームも最高です!ご当地ならではの贅沢を今年は実現したいです。(メタボアンパン さん/千葉県) -
仲良し3家族の家族旅行
毎年恒例で初秋に同級生の仲良し3家族で旅行に行っています。楽しみにしていましたが、去年はコロナで中止となりました。今年は去年の分も含め、少し豪華な旅行を計画したいと思います。毎回大人6人で観光地を巡り、ソフトクリームを食べています。年を重ねても、旅行中は学生の頃に戻ってリフレッシュが出来るので、今後も継続したい!と約束して帰宅しています。(マミネコ さん/千葉県)
今年こそは盛大に!1年間のうちで好きな行事やイベントは?
このコーナーはソフトクリームや季節に関するテーマに意見を投稿して、発表するみんなのおしゃべり広場です。理由やエピソードを添えて投稿してね。最も面白かったお話や納得のご意見には大賞としてQUOカードをプレゼント!
2020年は、コロナの影響でたくさんの行事やイベントが中止になったり縮小されるなど、大変な一年でした。引き続き感染予防を考慮しながらも、2021年こそは盛大に心置きなく楽しみたいものです。そこで第41回のテーマは「今年こそは盛大に!1年間のうちで好きな行事やイベントは?」です。楽しみにしている恒例行事や特別なイベント、過去のエピソードなど、みなさんから寄せられたご意見をご紹介します。
今年こそは盛大に!1年間のうちで好きな行事やイベントは?
ナットク!ご意見大賞
家族みんなでお正月
お正月に家族みんなでこたつに入りながら、おせち料理を食べることです。子どもの頃から転勤族で、熊本の祖父母とは夏休みとお正月しか会えませんでしたが、その分会ったときの喜びはとても凄いものでした。子どもながらにみんなでこたつを囲んでいると、ほっとするなぁと安心していた記憶があります。そんな私も一昨年結婚し、お腹に赤ちゃんが宿りました。コロナ禍でしばらく帰省はできませんが、生まれる赤ちゃんと一緒にまたみんなで会えることを心から楽しみにしています。
第41回テーマ「今年こそは盛大に!1年間のうちで好きな行事やイベントは?」には、たくさんのエピソードや願いが届きました。もうしばらくは、辛抱する時期が続きそうですが、皆さんにとって楽しくてハッピーな年でありますように!今回の「ナットク!ご意見大賞」は、やっぱり家族が一番という気持ちになれる「ねるるーと」さんの投稿に決定。2,000円のQUOカードをプレゼントします。