ソフトクリーム屋さん
娘がソフトクリームを受け取る時、とどかなくてソフトクリームを落としてしまった。こちらのミスなのにソフトクリーム屋のお姉さんは新しいソフトクリームを作ってくれた。(23masami さん/埼玉県)飲食業や接客業の店員さん
つらい時、仕事で失敗した時、家にまっすぐ帰るには辛すぎるとき、お店で食べた温かいラーメンやコンビニでの「お弁当を温めますか?」の言葉。普段どおりの日常に随分助けられました。私なんてなんの役にも立たないのでは?と思ってしまった時も接客業の人はいつも笑っている。つらいことが仕事であっても笑っている。偉いなと思う。(啓介と美紀 さん/徳島県)生産者の皆さん
美味しい野菜も美味しい牛乳もそこで生産してくれる皆さんがいるからこそ美味しい食事が出来ています。美味しい物を食べる時に幸せな気分になります。もちろん美味しいソフトクリームも!生産者の皆さんありがとう。(ニクセイ さん/山口県)新幹線の車掌さん
お弁当を買いに、財布だけを持ってホームへ。無事にお弁当を買って新幹線に戻ろうとしたら、家族と、荷物を乗せた新幹線は出発済。後続の新幹線で、女性の車掌さんに相談すると、乗るはずだった新幹線に連絡を入れてくれたり、席を確保してくださったり、不安の中親切にしてもらって、無事に目的地まで到着できました。(ゆきちマム さん/兵庫県)建設業
色々と災害続きで日本は全体的に凹んだ気分になっていますが、建設業のみなさんは、自分の家庭があるにもかかわらず、復興や再建に頑張ってくれるからです。家や、避難場所、道路など建設業の皆さんの努力のおかげでやっと生活をスタートできます。(pamchama さん/茨城県)保育園の先生
子どもが保育園に通っています。担任の先生がとてもいい方で、いつもお迎えの際に、今日あった出来事をお話してくださるのですが、その際にいつも子どもを褒めてくれます。ちゃんと見守ってくださっているんだなあと、いつもとても頼もしく嬉しく思っています!先生、いつもありがとうございます!(シロヤギ さん/埼玉県)看護師さん
今年の春、はじめて出産を経験しました。看護師さんには、長時間かかったお産を支えてもらい、産後はぼろぼろの身体を労ってもらいました。私は今まで大きな病気をしたことがなかったため、産後はじめての入院でした。入院期間は4泊5日だったのですが、弱っている私をずっとそばで支えてくれた看護師さんはとても頼もしかったです。看護師さんのこんなにかっこいい姿を、もし私がもっとはやく見るタイミングがあれば、看護師さんになったのになあと思ってしまいました。(emi3n さん/香川県)警察官
子供たちが毎朝登校の時に警察官の方が交差点に立って見守っていてくれるので、安心して登校できます。暑い日も寒い日も毎日ありがとうございます。(haneru0613 さん/香川県)清掃員
仕事場はもちろん、駅構内や商業施設の清掃員さん。マナーの悪い方に汚されることも多々ある中、いつも綺麗に清掃してくださる皆さんにはほんと感謝です!利用者が気持ちく使用できるよう頑張ってくださってるので、みなさんも綺麗に使用しましょう!!!(まゆしー さん/宮城県)郵便配達員
先日、祖母が逝去しました。祖母は本当に驚くような、山のなかに一軒だけぽつんとあるおうちに住んでいたのですが郵便配達員の方はどんな天気の時も、お昼過ぎに郵便物と新聞を持って来て下さいました。郵便物がない日も、祖母の様子を見にわざわざ山をのぼって来てくれ、祖母と言葉を交わしてくれていました。私が子供の頃、祖母の家に遊びに行っているときにも毎日わざわざすごいな!と思っていました。祖母は亡くなりましたが、最後まで祖母の様子を見に寄ってくださり、心から感謝です。(らぶなっつ さん/大阪府)
あなたが過去にやった(またはやられた)、ユーモアのある可愛いイタズラを教えてください。
このコーナーはソフトクリームや季節に関するテーマに意見を投稿して、発表するみんなのおしゃべり広場です。理由やエピソードを添えて投稿してね。最も面白かったお話や納得のご意見には大賞としてQUOカードをプレゼント!
11月23日は勤労感謝の日です。働いている人に感謝する日だと思う方が多いと思いますが、元々は「新嘗祭(にいなめさい)」が由来の収穫をお祝いする日なんだとか。とは言え、お互いの仕事を尊敬し、感謝しあうという現在の祝日の意味も素敵ですよね。そこで第28回のテーマは「ありがとうと伝えたい職業は?」です。感謝の気持ちがこみ上げてくるエピソードをご紹介します。

ありがとうと伝えたい職業は?
ナットク!ご意見大賞
ライフラインを支える仕事
今年に入って、大きな災害が多発して普段何気なく利用している電気ガス水道がいざ使えなくなって、そういうインフラのありがたみを痛感した年でした。普段、表舞台に立たない仕事かもしれませんが、そういう方達のお陰で何気ない生活を送れているので頭が上がらず、感謝する日々です。



第28回テーマ「ありがとうと伝えたい職業は?」には、たくさんの素敵なエピソードや感謝の気持ちが寄せられました。どんな職業も誰かを幸せにする大切なお仕事。互いを尊敬し合って感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいものですね。今回の「ナットク!ご意見大賞」は、この度の災害で改めて大切さや大変さを感じたアヤだまさんの「ライフラインを支える仕事」に決定。2,000円のQUOカードをプレゼントします。