宝くじを買う
12月に生まれた息子。我が家に幸運が舞い降りた日として、毎年その日に「年末ジャンボ」を購入します。まだ数回ですが家族でワクワクしながら年末を過ごしています。(スチュとケビン さん/埼玉県)年初めソフトクリームを必ず初日の出の時に出たついでに食べる
私は主人と共にスポーツサイクルを趣味としていて、初日の出スポットを目指し、夜も明けぬ暗がりの中を自転車で出かけます。先ずは初日の出を拝み、その帰路でソフトクリームを売っているお店が有れば寒くても必ず食べます。御節よりソフトクリームが先です(笑)(かえるちゃん さん/宮崎県)干支の置物
母親の趣味で干支の置物を毎年出して飾っているのですが、それだけではなく、我が家では年末に紙粘土を使って翌年の干支の置物を作っています。もともと私が絵画教室に通っており、教室で作り始めたのがきっかけでした。成形して、固まってから絵の具で色をつけます。最近はニスを塗って丈夫にして、玄関に飾っています。みんなポーズやリアルさなど様々で面白いです。(omochico さん/熊本県)枕の下にさまざまな色がついた紙を忍ばせて・・・
私はロシアのルーツを持っているので、子供の頃からお正月は毎年、私が寝る前に母が枕の下にカラフルな紙(折り紙をちぎった物とか)を忍ばせておいて、起きたら枕の下に手を伸ばして適当に紙を一枚とり、その色によって(例えば赤は恋の年になりそうとか)どんな一年になるかが決まるという事をしていました。日本の家庭でしている所ってあるのかな…?(なおりた さん/愛知県)1月1日は、お風呂に入らない
なぜか分からなく親に聞いても分からないと言われたけど、昔から1月1日は、お風呂に入ってはダメだと言われていました。1月1日は掃除をしないという風習があるので、お風呂掃除をしないためかもしれません。1月1日こそきれいにしたほうがいいと思うんですけど…。現在は、結婚して地域が変わったので、お風呂に入っています。(ばいばいこ さん/徳島県)お年賀について
我が家では、親戚が比較的近場に住んでいることから、元旦の日に全ての家にお年賀回りに行きます。近くに住んでいる従兄弟も同じことをしているため、今家にいるのか?誰々のところは周ってきたか?いつ頃なら行ってもいいか?など連絡を取り合いながら連携プレーしています。(しおちゃん0511 さん/静岡県)お年玉はおじいちゃんがお金をまく
私が子供の頃のことですが、おじいちゃんは夕食の後に孫たちをよんでお金(主に小銭)をまき、拾った分だけお年玉としてそのまま渡していました。たしかに落とし玉!(happytoro さん/山形県)元旦からケーキ
1月1日が私の誕生日なので昔から元旦にはケーキが登場します。小さい頃に住んでいた地域には、元旦からケーキを販売しているお店がなかったので手作りのケーキでした。しかし年末年始は母も年越し準備でケーキの準備どころではなかったので物心ついたころからは自分で自分の誕生日ケーキを作成していて、切ない恒例行事になっていました。結婚してからは義両親がケーキをお店に発注してくれて幸せな気持ちでケーキを食べることができています。(はるたぬ さん/北海道)年末に家族全員で垢すり
年末は体にたまった汚れを落とすという意味で、我が家では家族全員でお風呂に入り、垢すりをしあって体の汚れを取り切ります。心身ともに綺麗にして年を越し、来年一年も頑張りましょうという願いがこもっています。(ありりん1213 さん/山形県)ぜーんぶ新品に!
我が家だけなのか?元旦は必ず上から下までぜーんぶ新しい下着、服を着ます。家族全員です。なので12月になるとお正月用の服などを買いに行くのが定番なんです。(あいとまこと さん/愛知県)
今までにもらった(または贈った)プレゼントで思い出に残っているものは何?
このコーナーはソフトクリームや季節に関するテーマに意見を投稿して、発表するみんなのおしゃべり広場です。理由やエピソードを添えて投稿してね。最も面白かったお話や納得のご意見には大賞としてQUOカードをプレゼント!
年越しそばを食べたり、書初めをしたり、年末年始にはいろんな風習や習慣がありますよね。そこで第23回のテーマは「地域だけ?わが家だけ?年末年始の変わった風習・習慣を教えてください。」たくさんの変わった風習・習慣をご紹介します。

年末年始の変わった風習・習慣を教えてください。
ナットク!ご意見大賞
雪に負 けずに!獅子舞へ
私の住んでいる地域は、冬の間は家の二階窓から出入りしなくてはならないくらいの積雪・豪雪地帯です。そんな何メートルも降り積もる雪にも負けずに、年末年始は昔からの風習で、新年のお祝いに「獅子舞」を老若男女問わず、住民一丸となって行います。二階の窓から「おめでとうございます!」と挨拶し、獅子舞に頭を「カン!カン!」と噛んでもらえば、一年間無病息災で過ごせます!


第23回テーマ「地域だけ?わが家だけ?年末年始の変わった風習・習慣を教えてください。」には、ご当地ならではのお雑煮を紹介する回答が多く寄せられました。新年は御節より早くソフトクリームを食べる、下着や服を全部新品にするなど、皆さんいろんな習慣や風習を大切にされているようです。今回の「ナットク!ご意見大賞」は、住民一丸となって新年のお祝いに「獅子舞」に繰り出す「ぱんだ。」さんに決定。2,000円のQUOカードをプレゼントします。