

























「ここでしか味わえない」オリジナルのソフトクリームが
地域やお店の新しい魅力をつくります。
地域の特産品などを使いその土地でしか食べられない
特別感のオリジナルソフトクリーム。
※ご覧になりたい食材をクリックしてご覧ください。















- ◆商品名:りんごソフト
- ◆販売地域・店舗:北海道 七飯町(道の駅)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:嶽きみソフト
- ◆販売地域・店舗:青森県 弘前市
(農産物直売所・施設内レストラン) - ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:ひとめぼれソフト
- ◆販売地域・店舗:岩手県 雫石町(道の駅)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:青ばらソフト/赤ばらソフト/黄ばらソフト
- ◆販売地域・店舗:新潟県 長岡市(植物公園・園内売店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:笠間の栗ソフト
- ◆販売地域・店舗:茨城県 笠間市(工芸施設・施設内カフェ)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:ラベンダーソフト
- ◆販売地域・店舗:山梨県 富士河口湖町(総合型観光施設)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:ピーナッツソフト
- ◆販売地域・店舗:千葉県 市原市(サービスエリア・カフェ)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:いかすみソフト
- ◆販売地域・店舗:福井県 坂井市(海産物店・お食事処)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:出西生姜ソフト
- ◆販売地域・店舗:島根県 出雲市(道の駅)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:あわじ島玉ねぎソフト
- ◆販売地域・店舗:兵庫県 南あわじ市(道の駅)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:なると金時ソフト
- ◆販売地域・店舗:徳島県 松茂町(カフェ・菓子店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:とっとり紅茶ソフト
- ◆販売地域・店舗:鳥取県 大山町(道の駅)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:醤油ソフト
- ◆販売地域・店舗:岡山県 備前市(醤油醸造所・醤油専門店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:地酒ソフト
- ◆販売地域・店舗:佐賀県 鹿島市(酒蔵)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
りんごソフト
りんごの甘みと酸味をぎゅっと凝縮!
すっきりしたおいしさのソフトクリーム。
特産のりんごジュースを贅沢に使用。りんごの酸味にソフトミックスのコクが加わり、ほどよいバランスの甘みに足上がりました。
販売実績例

とうもろこしソフト
コーンポタージュスープのような
優しい甘みのソフトクリーム。
とうもろこしの中でも糖度の高い品種を使用。素材本来の甘さが引き立つコーンポタージュスープのようなソフトクリームに仕上がりました。
販売実績例

米ソフト
香ばしくて甘すぎない
どこか懐かしい味わいのソフトクリーム。
甘さ控えめのあっさりした味わい。お米独特の香ばしさが効いていて、ポン菓子のようななつかしい風味に仕上がりました。
販売実績例

ばらソフト
華やかな香りが一瞬に一広がる
優雅な気分になれるソフトクリーム。
口に入れた瞬間に広がるばらの香りにやさしいミルクの風味が混ざり、さっぱりした味わいに。見た目の鮮やかさから、目でも感動を生むソフトクリームです。
販売実績例

栗ソフト
栗本来の濃厚な旨みが
ほっこりと活きたソフトクリーム。
お土産品のお菓子にも使う栗ペーストをベースに、栗本来の濃厚な旨みを出すために、渋皮も使用。渋皮のつぶつぶした食感も楽しめる味わいに仕上がりました。
販売実績例

ラベンダーソフト
華やかな色と香りも楽しめる
癒しのソフトクリーム
上質なラベンダーシロップを使用し、ラベンダーの花をイメージできる色や風味も楽しめるソフトクリームに仕上がりました。
販売実績例

ピーナッツソフト
ピーナッツの濃厚な味わいにミルクの風味が
優しくマッチしたソフトクリーム。
ピーナッツの濃厚で香ばしい味わいを牛乳で調和してさっぱり優しいおいしさを実現。仕上げのピーナッツのクランチが絶妙なアクセントを添えています。
販売実績例

いかすみソフト
いかすみの深いコクが効いた
インパクトある黒色の魚介系ソフトクリーム。
匂いも臭みもとれた、いかすみのパウダーを使用。濃厚なバニラ味にいかすみの深いコクがプラスされている。
販売実績例

生姜ソフト
生姜特有の風味が口の中でほのかに広がる
すっきりとした甘さのソフトクリーム。
出西生姜を使ったソフトでは生姜の根に加え、葉と茎も粉末にした原料を使用し、鮮やかな緑色を表現。ぴりっとした生姜特有の辛味も楽しめる、さわやかな香りのに仕上がりました。
販売実績例

玉ねぎソフト
冷製スープのような
まろやかな味わいのソフトクリーム
玉ねぎのえぐみが出ないよう粉末状にしたもを使用。ベースのミルクとの相性もよく、まるで冷製スープのようなまろやかな味わいに仕上がりました。
販売実績例

さつまいもソフト
一口食べるごとにほっこりする
優しい甘さのソフトクリーム。
ペースト状のさつまいもをミルクソフトに練り込み、素材の旨みが凝縮された、自然でやさしい甘さを実現しました。
販売実績例

紅茶ソフト
紅茶の香りがふわっと広がる
ミルクティーのようなソフトクリーム
紅茶の茶葉から煮出したエキスを使用。豊かな風味と香りがミルクソフトにやさしく溶け、ミルクティーのような上品なソフトクリームが完成しました。
販売実績例

醤油ソフト
こだわりの風味とコクが生きた
ほのかに香ばしいソフトクリーム。
醤油+ミルクの香ばしい甘さは、まるでキャラメルのような不思議な味わいに。
販売実績例

地酒ソフト
ノンアルコールでも豊かな香り
ほんのり癒されるソフトクリーム。
甘口のひやがソフトクリームと相性抜群。お子様やお酒が苦手な人でも楽しめるようにとノンアルコールで仕上げています。
販売実績例


お店独自の食材や特徴的な原材料を使い
他店とは違うアイデアを詰め込んだオリジナルソフトクリーム。
※ご覧になりたい食材をクリックしてご覧ください。





- ◆商品名:チーチープレッソ
- ◆販売地域・店舗:北海道 北広島市(特産品店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:抹茶ソフト
- ◆販売地域・店舗:宮城県 仙台市(茶舗・和菓子店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:ミルクとしおのソフト
- ◆販売地域・店舗:鳥取県 境港市(軽食主体の売店・土産店)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
- ◆商品名:そば茶ソフト
- ◆販売地域・店舗:石川県 白山市(蕎麦屋)
- ※特集記事は公開当時のものです。販売を終了している場合があります。
チーズソフト
チーズのコクを凝集した
濃厚でまろやかなソフトクリーム。
チーズケーキの材料などに使う上質な製菓用チーズを贅沢に使用。ミルクとチーズを絶妙なバランスで配合し、チーズ本来のおいしさが楽しめる濃厚な美味しさに仕上げました。
販売実績例

抹茶ソフト
口当たりが良くて、癒される
濃厚な香りの抹茶ソフトを自家製で!
厳選したお店独自のこだわり抹茶を使えば、ここでしか味わえない抹茶ソフトが完成。色も鮮やかで、苦味だけではなくまろやかな味わいに仕上がります。
販売実績例

塩ソフト
濃厚なミルクの甘みに塩味をプラスした
さっぱりした味わいのソフトクリーム。
しょっぱ過ぎたり、とがらないよう調整し、絶妙な塩加減で、さっぱりした甘みとおいしさに。港町など海沿いの地域やお店におすすめです。
販売実績例

そばソフト
そば茶の香ばしい香りがふわっと漂う
まろやかな味わいのソフトクリーム。
ゆっくりと煮出し、濾したそば茶をソフトミックスと配合。そば茶の香ばしい風味とそば作りのこだわりがソフトクリームにも生きています。
販売実績例


NISSEIの直営店、SILKREAMでは
全国47都道府県のご当地ソフトを味わえる
特別メニューを販売しました。
NISSEIの直営店、SILKREAM(シルクレーム 阪急三番街店)では
2021年の3月から、半月ごとの入れ替わりで47都道府県分、
すべての名産品・地元食材を使ったご当地ソフトクリームの味わえる
特別メニュー「全国旅するソフト」を期間限定で実施しました。
ぜひご参考ください。

地域やお店が抱える集客方法、
消費者や観光客の要望にこんな課題はありませんか?
地域やお店が抱える
特色づくり

消費者や観光客が
求める期待

オリジナルのソフトクリームが
想いをカタチにします。
ご当地ソフトクリーム
旅行中は、その土地でしか食べられないものを好んで食べ歩きするものです。地元の特産品やお店独自の食材をオリジナルフレーバーのご当地ソフトクリームとして販売してみませんか。

自家製ソフトクリーム
コーヒーや抹茶などお店の特色を活かしたスイーツで他店との差別化を図り、新規客が訪問するきっかけづくりに貢献します。

日世のソフトミックスと副原料を混ぜ合わせることで
オンリーワンのオリジナルソフトクリームを作ることができます!


-
副原料の選定
お店の特色や地元食材をヒアリングして、
フレーバーの副原料を選定します。
コーヒーや抹茶を使った自家製ソフトの制作も可能です。
※一部混和できないものがございます。混和可能なものをご提案します。 -
ソフトクリームミックスの選定と試作
フレーバーの副原料に適したソフトクリームミックスを選定、
ご提案に向けて配合量、調理方法を検討し、試作品を開発します。 -
テストキッチンで試食・調整も
日世のテストキッチンでご試食いただくなど、
リクエストを取り入れながらベースとなるレシピをご提案。
味の最終調整は貴店にて独自の味に仕上げてください。
自家製ソフトクリームの
仕込みイメージ図
-
STEP1
「副原料」と「選定したソフトクリームミックス」を
適切な方法で混和。※混和の際、原材料ごとに品質面や衛生面で注意すべき点がございます。
-
STEP2
ソフトクリームフリーザーに投入し、製造。
-
STEP3
自家製のソフトクリームの
出来上がり!
- 調理器具やフリーザーなどの機器は、洗浄・殺菌した清潔な状態でご使用ください。
さらに!
NISSEIは、オリジナルのソフトクリームづくりだけでなく、
フリーザーの導入から販売後の展開までワンストップでサポートいたします。
-
ヒアリングと商品のご提案
ご希望の素材や、地域の特産、お店の特色以外にも、お店の環境や販売スタイルなど、ソフトクリーム販売に関する要望や疑問もヒアリングした上でフリーザー、ミックス、コーンなど、豊富な商品ラインナップの中から、お店に最適なものをご提案します。
-
アレンジメニューの展開
ソフトクリームの専門家として、ソフトクリームの美味しさを知り尽くした日世のデザートプランナーが最新のトレンドや季節感を取り入れたスイーツメニューをご提案。日世の商材を上手に利用することでオペレーションを複雑にすることなく魅力的なメニューづくりが可能です。
-
販促ツールのご提供
ご当地ソフトや自家製ソフトの魅力をアピールするオリジナルPOP制作もお任せください。サインやのぼり、ポスター、パネルなど、ソフトクリームビジネスを支援する各種販促ツールをお店の環境に合わせてご用意いたします。
-
衛生指導
どんなにおいしいソフトクリームができても、衛生面の安全性や成分規格がクリアされないと商品として販売することはできません。NISSEIではHACCPの考え方を取り入れた衛生管理のアドバイスから微生物検査の実施まで、安心安全なソフトクリームづくりをお手伝いします。
-
フリーザーの導入
フリーザーの特徴、営業許可、設備・費用面などをご説明の上、豊富なバリエーションの中から、お店の規模や環境、販売スタイルに合わせて最適なフリーザーをご提案。導入から取り扱い方法、日々のメンテナンス手順やソフトクリームの巻き方までレクチャーいたします。
-
フリーザーのメンテナンス
日世のフリーザーは高い耐久性と容易なメンテナンス性で、お客様でも安心して取り扱える構造になっています。また、NISSEIでは万一のマシントラブルにも素早くリカバリーできるネットワークを構築しています。
さぁ、あなたのお店や地域でも
オリジナルのソフトクリームをはじめてみませんか?
オリジナルのソフトクリームづくりをはじめ、
フリーザーやコーン、トッピング、ドリンク商材など
デザート・フードに関するNISSEI商品の情報や販売、
導入についてのお問い合わせ・資料請求はこちら
