
社員インタビュー INTERVIEW
生産性を高め、
長く使い続けられる
質の良い
フリーザーを
お客さまに
提供する。
生産(フリーザー) 2017年 入社 / 新卒採用
仕事内容を教えてください
フリーザーの土台部分であるボトムの
組立を担当しています。
ソフトクリームを作る機械をフリーザーと言います。フリーザーを半分に分けたときにソフトクリームが出てくる上半分をアッパー、それを支える下半分をボトムと言います。入社直後はアッパー部分を担当していましたが、現在は土台部分であるボトムの組立を担当しています。ボトムには動力であるコンプレッサーや、冷媒ガスが通るガス回路をろう付け溶接で取り付けます。その後、断熱処理や配線の取り付けなどを行い、完成したものをアッパーと合体させて1台のフリーザーが完成します。

NISSEIに入社した理由を教えてください
人を笑顔にできる仕事を
したいと思ったからです。
幼少期からソフトクリームが好きで、食べると必ず笑顔になれました。その経験から、多くの人を笑顔にできる仕事のNISSEIを選びました。入社前は初めての職場ということもあり、職場の雰囲気や人間関係など心配でしたが、実際はみんな優しく仕事も親切に教えてくださる良い方たちばかりでした。

求められるスキルを教えてください
溶接の技術と作業の生産性。
ガス回路などの溶接箇所にろう材がしっかり浸透していないと、お客さまに使用していただく際、フリーザーの振動でガス漏れが起きる可能性があります。そのため溶接の技術が非常に重要です。また、常に作業の正確さとスピードが求められます。お客さまに長く使っていただける質の良いフリーザーを「安全に・速く・正確に」製造できるよう、PDCAサイクルを回して生産性アップに励んでいます。

仕事のやりがいを教えてください
自身の工夫や提案で、
作業性アップに貢献できることです。
これまで1台組むまでに60分掛かっていたところを、手順の工夫などで時間短縮できたときや、複雑な機械を完成させたときにやりがいを感じます。また自分の出した改善提案でコストダウンしたり、作業性が上がったりしたときにもやりがいを感じますね。

1日のスケジュール
-
08:45出社作業着に着替え、機械の電源を入れる。その日の生産予定と連絡事項の課内共有をする。
-
09:00作業開始フリーザーのボトムの組立作業をする。
-
10:30小休憩社内の休憩室等で7分休憩を取る。
-
10:37作業再開引き続きボトムの組立作業をする。
-
12:00昼休憩昼食を取り45分休憩を取る。
-
12:45作業再開ボトムの組立作業。
-
15:00小休憩社内の休憩室等で8分休憩を取る。
-
15:08作業再開ボトムの組立作業。
-
17:45退社退社
休日の過ごし方 DAY OFF
休日は友達とアウトドアに行くことが多いです。また社員同士も仲が良いので、一緒にキャンプへ行ったり、ジムに行ったりしています。
