仕事内容を教えてください

ソフトクリームフリーザーの設計開発や、
部品の試験・評価などを行っています。

3D-CADを使って筐体(きょうたい)の設計や内部レイアウト、特注部品などの設計を担当しています。フリーザーの機能について、営業部がヒアリングしてきたお客さまからの依頼に対し、その要望を具現化していくこともあります。これまでとは違うアプローチで問題に取り組むために視野を広くもつことが求められます。また設計業務以外にも、開発した機械の取り扱い説明書の作成や、自分で設計・試作した部品の試験・評価なども行っています。

社員インタビュー01

印象に残っているエピソードを教えてください

設計を見直すことでフリーザーの組立作業性が
改善。モノづくりの工程にも気を配ることの
大切さを実感しました。

従来、製造のメンバーが組立に苦労していた部分の設計を見直すことで、組立作業性が改善され評価されました。お客さまの使いやすさを考えるのはもちろんのこと、モノづくりの工程にも気を配ることが良い製品を作ることに繋がると実感しました。

社員インタビュー02

今後の目標を教えてください

多くの笑顔のため、より使いやすい
フリーザーを開発したいです。
女性開発者のロールモデルも目指します。

使いやすいソフトクリームフリーザーを開発し、国内外の多くの人にソフトクリームを食べていただければと思います。子どもたちに自分の開発したフリーザーで笑顔になってもらえたら嬉しいです。
また女性開発者として、働き方のロールモデルになれるような社員を目指していきたいと思っています。

社員インタビュー03

福利厚生についての魅力があれば教えてください

時短勤務などの柔軟な働き方や、
スキルアップができることです。

育児中のため、時短勤務をしております。しっかり定時で帰れ、急な休みも取りやすく働きやすいです。また資格取得や研修の受講など、スキルアップの機会が設けられているのも魅力の1つですね。費用は会社に負担してもらえるため、チャレンジしやすい環境です。

社員インタビュー04

1日のスケジュール

  • 08:45
    出社
    こどもを保育園に送った後、出社。その日のこどものご機嫌次第では業務開始時間ギリギリに滑り込むことも。
  • 09:30
    定例会議
    新規の部品や変更のある部品に関して部署間で情報共有をする。
  • 11:00
    図面作成
    開発中の試作機の図面を作成する。
  • 12:30
    昼休憩
    社内で食事し、休憩を取る。毎日ソフトクリームを食べています!
  • 14:00
    評価
    試作部品の評価と解析。要素解析をして、部品の軽量化の検討をしたり、強度アップを図ったりする。
  • 15:30
    設計
    評価結果をもとに再設計。
  • 16:45
    退社
    時短勤務のため、1時間早く退社。退社後、自転車で保育園にお迎え。

休日の過ごし方 DAY OFF

休日はこどもと一緒に全力で遊びます!動物園やテーマパーク、公園などこどもの好きな場所に連れて行ってあげるのが今の休日の楽しみです。

休日の過ごし方
応募を検討されている方へのメッセージ!

応募を検討されている方へのメッセージ!

話しやすくて、付き合いやすい人が多い会社です。気になったこと・困ったことがあれば、経験豊富な先輩たちに相談することができます。入社後、違う分野も経験したいという気持ちがあれば、部署を飛び越えたジョブローテーションも推進されています。自分のやりたいことに挑戦できる環境が整っていますよ。