Q1
1位
アイスクリーム
2位
ソフトクリーム
3位
シェーク
4位
ジェラート
5位
フローズンドリンク
Q2
1位
季節のフルーツを使用
2位
持ち運びやすい容器に
入っている
3位
濃厚な味わいのシェーク
4位
後味スッキリなシェーク
ステンレスのカップに
ソフトクリームを取り出す
フレーバーの材料を投入
スプーンでほどよい
硬さになるまで撹拌する
容器に移し
ストローをつけて
テイクアウト・デリバリーに向く
”美味しさ”と
”SNS映え”を
兼ねそなえるメニューを実現
フルーツや焼き菓子など食べ応えのあるトッピング、こだわりの見た目が実現できる高価格帯シェークです。ソフトクリームに素材を混ぜ込むだけで、リッチなグルメシェークに変身!アレンジで味も見た目も他とは一味違うワンランク上のメニュー展開が可能です。
グルメシェークについて”簡単”オペレーションで!
単価アップできる!映える!
中の素材とソフトクリームが混ざっていく様子が見える、透明な特殊な包材で、おしゃれ映えするシェークです。お客様自身が混ぜて、楽しんで作るスタイルだからお店側のオペレーションも楽々でユニークな商品です。
MomiMomiシェークについて厳選素材を使い、こだわりの製法で
風味を活かしたクラフトシェイク
濃厚な味がぎゅっと
凝縮された
エスプレッソ
イチゴをミキサーに
かけて作った
フレッシュピューレ
注文ごとに点てる
お抹茶
日本文化として親しみある揉み茶を
現代の方にもっと身近に、
もっと手軽に揉み茶を楽しんでもらいたい。
[揉み茶✕シェイク]で、
揉み茶の新しい楽しみ方をご提案。
ぶぶる
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3
JR東海京都駅構内アスティ京都2階
「揉み茶」を使用した今までにない本格的な
シェイクは、見た目も味も大好評。
店名の「ぶぶる」は、京言葉で「お茶」を意味する「ぶぶ」に動作を表す「る」をつけ、「お茶する」という意味を持たせた新しい言葉です。日本生まれの「揉み茶」に焦点を当て、時代に合わせてアップデートしたメニューで提供しています。
「揉み茶」とは、製造工程で茶葉を丁寧に手で揉みながら乾燥させたお茶のこと。針のような形状が特徴のお茶で、お湯や水で抽出すると、粉である抹茶と違い、透き通った水色が特徴的で、個性のある多種多様な揉み茶を楽しむことができます。「ぶぶる」では、老舗茶屋ならではのこだわりの茶葉を使用し、煎茶や玉露、ほうじ茶、玄米茶、和紅茶など、様々なお茶を提供しています。
ターゲットはあえてしぼらず、お茶好きの方はもちろん、子どもやお年寄り、海外の方まで、広く多くの方に楽しんでいただけるよう、素材の良さを大切にしながらも、時代に合わせたアプローチを日々研究しています。中でも、「シェイク」は季節を問わず一年中人気のアイテムです。お茶を使用したシェイクには、好みにあわせて1から5段階でお茶の濃さを選べる独自のシステムがあり、自分好みの味を見つけられます。4から5の濃さを選択すると、お茶の深い風味や苦味をしっかりと感じられ、お茶好きの方にも大変好評です。一方で1から3を選択すると、ミルクのまろやかさとお茶の香りが組み合わさり、苦味が苦手な方でも飲みやすいまろやかな風味になります。
他にも、揉み茶とフルーツを組み合わたスカッシュもあり、お茶をさまざまなスタイルで楽しめるメニューが揃っています。そのまま食べても美味しい「ミルクシェイク」に、「ぶぶる」ならではのこだわりの素材を組み合わせた一品。
日々新しい組み合わせを研究している「ぶぶる」の「シェイク」。今後の新商品にも期待が高まります。